布マスクの紐&布ナプキンと温暖化
九州の雨が凄いことになっています。
数年前、日本神話のツアーなんてものを友人が企画して
鹿児島の霧島や熊本の阿蘇、高千穂、天岩戸神社という
日本神話を辿るツアーをしました。
その2年後に
熊本の地震があって阿蘇で通った橋が崩壊してしまいました
阿蘇のカルデラの景色は今思い出しても
アルプスの少女ハイジの世界の様で
またあの景色を見に行きたいなぁ~と
願ってしまいます。
今回熊本を襲った大雨で氾濫してしまった
熊本の人吉市は旅を企画してくれた
友人の実家がある場所
山に囲まれた静かな大自然の中で
夜散歩したことがなつかしい。
どうか、どうか
これ以上の被害が出ませんように。。
https://www.youtube.com/watch?v=_qtfW6ihnPE
( 神々の歌 )
日本の夏にこのような大きな
水害が毎年どこかで起こってしまい
温暖化の怖さを思い知ります。
わたしの住む静岡県は穏やかな土地ですが
いつ自分たちがそのようになるか
わかりません。
一人に出来ることはちっぽけだけれど
布ナプキンやマスクを通じてでも
少しでも環境にやさしい行動を
選んでいきたい。
使い捨てのレジ袋が有料になったのは
すごく良いことだな!!と感じました
お気に入りのエコバックもって
少しでもごみが減ると環境に優しいですね
布マスクで紐を変えて
気持ちが上がるように
遠州木綿で紐を沢山作りました
今までのマスクも紐を変えると
あれ?なんだかすごく新鮮な気持ちに・・・
なってもらえたらなぁ~と
感じています。
紐も太さが増して 耳にしっかりキープ出来るようにし
長さも今までの長さよりも
大分長くなっています。
気になる方ぜひご覧いただければ・・・
久しぶりにナイトサイズも作りました。
布ナプキンに挑戦したい方に
お気軽に買えるように
少しですが
セット売りをご用意しました
日頃の感謝を込めて
単品でお買い上げするよりも
大分お買い得になっています。
この機会にぜひ!!!